ひとり情シス・ワーキンググループ

ひとり情シスはリスク?

非難の声

清水や黒田が「ひとり情シス」に関する発信をすると、必ず非難の声を頂きます。

「ひとり情シスは、けしからん。経営者が不見識過ぎる!」
「何かあったらどうするのか!」
「ひとり情シスを推奨するとはどういうことだ!乱暴すぎる!」

などです。指摘戴くことは、確かに正しいことと思います。

しかし、従業員が100人でも300人でも、一人の雇用は大きな経営上の意思決定です。増員することは容易ではありません。経理も総務、人事も一人が主体的に行っていることもあるような企業サイズです。その中、やっとの思いで一人の専任の情報システム要員を任命しています。複数名で対応することだけがリスクが下げることでしょうか?まず、一人で何が出来るのか?と考える方も多いと思います。そこに、何が支援できるのか?と考えることが「ひとり情シス・ワーキンググループ」の原点です。

ひとり情シスを経験してみて

確かに「ひとり情シス」は、とても大変な局面に一人で対峙することがあります。周囲から見ると悲惨な状況なのかもしれません。実際に、「ひとり情シス」を経験してきた黒田の書籍を読むと、その時の重たい空気感を感じることができます。

しかし、黒田は、「ひとり情シス」が理想的な環境と断言しています。やり方次第では、環境が大きく変わる可能性があるということは間違い無いと思われます。

「ひとり情シス」を考える時に、黒田さんの学会での発表資料を目を通すことをお勧めします。



















お問合わせフォーム

私たちは、一人で情シスを経験した者が運営し、情報交換や一人で情シスを運営することの研究をしているワーキンググループです。ビジネスの最前線のITインフラを支え奮闘する仲間達や、困っている情シスが快適な環境が構築できるように役立つ情報などを追求していきます。

PAGE TOP